路線バス

ホーム > 路線バス > バスの乗り方 > いばっピ編

バスの乗り方【いばっピ編】

現金でバスに乗る いばっピでバスに乗る
ICカード いばっピをご用意ください。

ICカード「いばっピ」は、2015年12月1日より「いばっピ」のステッカーのある茨城交通のバスでご利用いただけます。
※市民バス、コミュニティバス、高速バスは対象外です。

※Suica、PASMOなど全国交通系ICカードは、ご利用いただけません。


バス停でバスを待ちます

バス停の時刻表を確認します

PC、タブレット、スマホから時刻表の検索もできます。どうぞご利用ください。
……▶時刻表検索

バスの行き先表示(方向幕)を確認します

「いばっピ」のステッカーのある茨城交通のバスでご利用いただけます

ご乗車希望のバスが近づきましたら、手を高く掲げ合図してください。

バスが着いたら、乗り口より乗車します

後のドアから乗って前のドアから降ります。運賃は降りるときに清算します。

いばっピをタッチ

いばっピをタッチ

乗車口に設置してあるカードリーダーに、いばっピをタッチしてください。整理券をお取りいただく必要はありません。

バスにお乗りになりましたら……

空いている座席にお座りになるか、手すり・つり革におつかまりください。車内は「終日禁煙」です。携帯電話のご使用は、他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮ください。走行中の車内移動は大変危険です。いばっピのチャージ、席の移動は停車中にお願いします。

優先席

「乳幼児をお連れの方」「妊娠している方」「お年寄りの方」「体の不自由な方」などいらっしゃいましたら、席をお譲りください。

車椅子をご利用のお客様

車内では、安全のため車椅子を固定させて頂きます。車椅子固定器具のないバスは、車椅子を折りたたんでご乗車頂く場合がございます。

ベビーカーは折りたたんでご乗車ください。

降りるとき

車内放送で、降りるバス停が放送されたら降車ボタンを押します。バスが完全に停止してから運転席横の運賃箱までお進みください。

いばっピをタッチ

いばっピをタッチ

運賃箱のカードリーダーに、いばっピをタッチしてください。自動的に精算されますので、そのままお降りください。

残高不足の場合

残高不足の場合、いばっピに新たにチャージしていただき、再度カードリーダーにタッチしてください。

または、不足分を現金でお支払いいただくこともできます。(割引は適用になりません)

バス車内でチャージ

ご入金は、1,000円単位でのご入金となります。(バス車内では千円札、五千円札、一万円札がご利用できますが、おつりが出ません)

●小児運賃の精算の仕方
大人無記名式いばっピで小児運賃のお支払いをする場合、タッチする前に乗務員にお申し出ください。

●同伴者(複数)の運賃をいばっピで支払う場合
降車の際、運賃箱のカードリーダーにタッチする前に乗務員にお申し出ください。

ご乗車ありがとうございました

バスの降り口(前扉)より降車します。段差がございますので、お降りの際は足元にご注意ください。

またのご利用をお待ちしています

ご不明の点、お困りの点等ございましたら、お気軽に乗務員までおたずねください。皆様のご利用、心よりお待ちいたしております。

▶ バスの乗り方【現金】編
▶ ICカード「いばっピ」のご案内

お問い合わせ

茨城交通株式会社

電話 : 029-251-2335(祝日を除く月曜~金曜 8:30~18:10)