路線バス

ホーム > 路線バス > QRコード決済

QRコード決済のご案内

目次

① 「QRコード決済」ってなんですか?
② 「QRコード決済」で、バスに乗ろう
③ 「QRコード決済」Q & A

「QRコード決済」ってなんですか?

▶茨城交通バスの運賃精算に利用できる決済サービスです。

お手持ちのスマートフォンにインストールされているQRコード決済アプリにてお支払いが可能です。

▶対応サービス

下記サービスのQRコード決済がご利用いただけます。(2025年3月現在)

  • PayPay
  • 楽天ペイ
  • d払い
  • メルペイ
  • auPAY
  • WeChatPay
  • Alipay+
  • SmartCode ™

※対応サービス以外のQRコード決済はご利用いただけません。
※PayPayの後払い方式はご利用いただけません。

▶下記のステッカーがある茨城交通の路線バスでご利用いただけます。

▶ご利用エリア

ご利用エリア:水戸市・笠間市・ひたちなか市・常陸太田市・常陸大宮市・那珂市・城里町・大洗町・大子町・東海村・日立市・高萩市

※コミュニティバス、高速バスは対象外です。
※Suica、PASMOなど全国交通系ICカードは、ご利用いただけません。

▲TOP

「QRコード決済」で、バスに乗ろう

整理券をお取りください。
整理券は乗車場所の証明となりますので、必ずお取りください。整理券をお持ちでない場合、始発からの運賃となることがあります。整理券は機械で読み取りますので、折り曲げたりすると正しく感知できないことがあります。

整理券を先に運賃投入口へお入れください。液晶表示器に運賃が表示されます。
※整理券は折り曲げずに投入してください。

あらかじめスマートフォンのQR決済アプリを起動し、QRコードを表示しておきます。
※バーコードでは決済できませんのでご注意ください。

スマートフォンに表示されたQRコードを、カードリーダーのカメラにかざしてください。
※バーコードでは決済できませんので、必ずQRコードを表示してください。

■ 小児運賃・障がい者・療育手帳での割引運賃の精算の仕方
QRコード決済で小児運賃もしくは障がい者・療育手帳での割引運賃のお支払いをする場合、整理券投入前に乗務員にお申し出ください。なお、障がい者・療育手帳での割引運賃をご利用の際には手帳もしくはミライロIDアプリを乗務員にご提示ください。

■ 同伴者(複数)の運賃をQRコード決済で支払う場合
降車の際、整理券投入前に乗務員にお申し出ください。

※Suica、PASMOなど全国交通系ICカードは、ご利用いただけません。

▲TOP

「QRコード決済」Q & A

Q. QRコード決済ではどのように乗車すればよいですか?

A. 乗車の際、整理券をお取りください。降車の際、整理券を運賃箱に投入後、QR読取カメラにQRコードをかざしてください。スマートフォンの画面をカメラから5cmくらい離していただくとスムーズに決済いただけます。

Q. どのQR決済サービスが使えますか?

A. PayPay、楽天ペイ、d払い、メルペイ、auPAY、WeChatPay、Alipay+、SmartCode ™ がご利用いただけます。(2025年3月現在)

Q. 整理券を取り忘れた場合は、どうすればよいですか?

A. 乗車された停留所を、運転士にお伝えください。運転士操作により停留所を設定いたします。その後、QRコード決済が可能です。※運転士操作には、お時間がかかるため、取り忘れのないようにお願いいたします。

Q. 運賃の割引はありますか?

A. 割引はございません。現金支払いと同額となります。

Q. QRコード決済で複数人の支払いは、可能ですか?

A. 乗車の際、お支払いをされる代表者の方のみ、整理券をお取りください。降車の際、整理券投入前に、運転士に複数人の支払いをお申し出いただき、あわせてご利用人数をお知らせください。

Q. QRコード決済で小児運賃・障がい者割引運賃を支払うことは可能ですか?

A. 可能です。整理券を投入する前に運転士にお申し出ください。なお、障がい者割引運賃をご利用の際には手帳もしくはミライロIDアプリを運転士にご提示ください。

Q. 残高がない場合、バスの運賃箱から各アプリへチャージはできますか?

A. 申し訳ございませんが、チャージはできません。残高不足の場合は各QR決済アプリよりお客様ご自身の操作でチャージいただくか、現金でお支払いください。

Q. 現金や他の決済手段と併用はできますか?

A. 他の決済手段と併用することはできません。

Q. QRコード決済が使用できない箇所はありますか?

A. 携帯電話の通信状況により、QRコード決済サービスをご利用いただけない場合がございます。その場合は大変恐れ入りますが、運賃は現金でお支払いください。

Q. スマートフォンが圏外になってしまい、QRコード決済のアプリが開けません。

A. 申し訳ございませんが、QRコード決済をご利用いただくことができません。運賃は現金でお支払いください。

Q. スクリーンショットしたQRコードで支払うことはできますか?

A. スクリーンショットでのお支払いはできません。QRコードには有効期限がございますので、支払う直前に、画面を立ち上げご準備お願い致します。有効期限が切れた場合は、再度アプリを立ち上げ直した上でご利用ください。

Q. QRコード決済した場合、ポイントは付与されますか?

A. 各QRコード決済サービスにより異なりますので、各サービス会社へお問い合わせください。

▲TOP

パンフレット、取扱規則

路線バスご利用の手引き(PDF)

「QRコード決済」取扱規則(PDF)


お問い合わせ

茨城交通株式会社 水戸オフィス

電話 : 029-251-2335 (祝日を除く月曜~金曜 8:30~18:10)

茨城交通株式会社 日立オフィス

電話 : 0294-32-7380 (祝日を除く月曜~金曜 8:30~18:10)

お問い合わせは、 もご利用ください。